前 次 新10 1- 板 書
451:すま 6/30 17:34
活字ですか。
私は歴史モノの小説をよく読んだものです。
一番多いのは吉村昭かな。司馬遼太郎もいくつか。
吉川英治の『三国志』は中学のときにハマりました。
村上春樹は、「ねじまき」の1巻だけ読みました。
2巻以降はなかなか見つからなくて・・・(田舎なのと、あまり探す気がないのが原因)。
『海辺のカフカ』は親も勧めてたような・・・ここ見ると読んでみたくなってきたw
今の私に一番影響を与えたのは、河合隼雄の『コンプレックス』(新書ですが)。
私が心理学ヲタになったのも、大学の心理学科目指すなんて言ってるのも、ある友達とこの本のせいです。
メェメェさんから何か「すごい人オーラ」を感じていたんですが、>447でちょっと納得しました。
前 次 書
ir ver 1.0 beta2.2 (03/10/22)