前 次 新10 1- 板 書
145:蛾 9/7 16:12
うおーすみません。もう一回送ってみました。
146:バiタ 9/8 0:26
また文字化けしてますなぁ。エンコード全部試したけどこっちでは
どうしようもないみたいっす。件名は見れてるんですけど、
そんな直メじゃないとまずい内容でもないみたいだし自分的には
別にこっちで書いてもらって一向に構いませんけど。。。
147:蛾 9/8 1:34
ではではこちらに書かせていただきます。
動画の録画のことについてですが、
俺はWindowsMediaエンコーダで録画しているんですが、
バiタさんの当時のPCはPen3 800M ですが
略7
148:おやじ(^^* 9/8 8:42
重いのは当たり前じゃない。
自分のパソのOSにあってる Codec ソフトを入れないと
スムーズに撮影できないよ。
ちなみに私はXvid(codec)ってソフトと劇あれを使ってますよ
149:おやじ(^^* 9/8 9:46
あ、それと蛾さん。
[www.backupstreet.com/tools/setup-codecs.html#xvid]
コーデックについて分からなかったことがあると思うので、
まずはインストールして下さい。
略5
150:おやじ(^^* 9/8 10:20
Xvidが一番いいよ。
圧縮時間も短めだし。
151:おやじ(^^* 9/8 13:2
じゃなくて圧縮ソフトでした(^^*;;
152:バiタ 9/9 1:46
もうかなり前のことなんで完全に正しいかはわかりませんが、録画の時はPenMマシンを
使っていたような気がします。ただじゃが自体はPen3マシンの方が速かったので
略3
153:おやじ(^^* 9/9 15:3
WMPもいいと思うんだけど、
私はRealPlayerを使ってます。
撮影時に重いときはいつもコレ
[ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/]
154:蛾 9/9 22:32
回答ありがとさんです。
ツールやPCに関しての知識はかなりあるのですが、
動画関連だけはまだまだなようです。
各種コーデックは元々自分で入れてましたよ。動画再生はMedia Player Classic + ffdshowでやってます。
略7
前 次 書
ir ver 1.0 beta2.2 (03/10/22)